【2018年7月5日】日本印刷技術協会(JAGAT)は8月から、営業・企画担当者向けの通信教育新コース「コンペで勝てる!印刷営業力を磨く」を開講する。
通信教育「コンペで勝てる!印刷営業力を磨く」は、印刷物やWeb 制作のコンペの勝敗で重要な営業パーソンの情報収集力の精度を高める方法を伝授。情報収集、企画、プレゼンテーションの方法について、経験豊富な現役プレゼンターが執筆したオリジナルテキストで学べる。
講座は短期間で集中的に学習できる1カ月コースで、ノウハウを体系化した実践的なものとなる。
受講対象:印刷物やWeb制作のコンペ案件に関わる営業や制作の方
受講期間:1カ月
受講料(税込み):JAGAT会員9,720円 一般12,960円
オリジナルサブテキスト・添削課題:1回
1.コンペとは何か?
01 顧客がコンペをする背景を知る
02 コンペの流れを知る
03 コンペのキーパーソンは営業担当者、勝敗の責任も営業担当者
04 良い企画だから勝つのではなく、勝った企画が良い企画
2.営業力でコンペに勝つ
05 コンペの勝ち負けは営業活動の質で決まる
06 コンペが会社に与える影響を営業担当として理解する
07 信頼できるパートナーと思われる営業は安定的にコンペに勝つ
08 コンペに呼ばれないのは営業担当者の責任
09 コンペ前に優位に立つためにすべきこと(コンペ前の営業)
10 コンペ中に勝率を上げるための営業活動を実践する
11 コンペ提案終了後も積極的な情報収集が必要(コンペ後の営業)
12 コンペ必勝の営業手法、進化した伝言ゲーム
3.営業が高める「提案の質」
13 良い企画をプロデュースする
14 営業担当者はまず情報を徹底的につかむ
15 顧客のターゲットユーザーの目を持つ
16 顧客の代弁者として機能する
4.プレゼンを極める
17 プレゼンの重要性
18 プレゼンは顧客を口説く舞台
19 プレゼンでしてはいけない3 つのポイント
20 プレゼンファースト理論で勝率を上げる
21 プレゼンテーターが提案書を作るべき理由
5.コンペに強いチームづくり
22 覚悟をもってコンペに臨む
23 営業と企画制作の壁を生まない営業担当者になる
布施貴規(ふせ・たかのり)
株式会社BLY PROJYECT 代表取締役
コピーライターとして大手家電メーカーや楽器メーカーの広告を手がける。その後、マーケティング・プランナーとして、新規メディアの立ち上げやWeb事業のスタートアップを牽引する。
2014年(株)BLY PROJECTを立ち上げ、企業のマーケティング活動を、マス媒体、プリントメディア、Webメディアなど、全方位においてクリエイティブでサポートする一方、セミナー講師や研修講師としても精力的に活動している。
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.