プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

日印産連 「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会-」開催 3月18日、大日本印刷五反田ビルで

【2019年1月22日】日本印刷産業連合会(日印産連)は3月18日(月)午後2時から、東京都品川区の大日本印刷五反田ビル1Fホールで「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会-」を開催する。

「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会-」は、地域おこしに貢献する全国各地の地方自治体・企業・大学・団体と連携する印刷産業のモデル事業の集約・共有化のモデル発表会。事例を広く社会へアピールすることで、印刷産業がリードする地方創生事業のさらなる拡大を目指す。

日印産連では2015年6月に、国内の業界団体としては初めて国連グローバル・コンパクトへの参加表明。SDGs(持続可能な開発目標)を支持するとともに、2018年10月には、内閣府が推進する「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」にも参加している。

 

開催概要

■名  称 :『じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会-』
■開催日時 :2019年3月18日(月)14:00 ~ 17:30 (参加費用無料/一般参加あり)
■会  場 :大日本印刷(株)五反田ビル1Fホール(東京都品川区西五反田3-5-20)
■開催の狙い:①印刷産業における地方創生事業の情報共有と参入機会の検討
②地方創生SDGs官民連携プラットフォーム活用による地域連携事業推進
■構成案
挨  拶:価値創出委員会委員長 滝澤光正(滝澤新聞印刷株式会社代表取締役社長)
基調講演:内閣府 地方創生推進事務局 参事官 遠藤 健太郎氏
事例発表:全国の印刷会社等9社による地方創生事業に関わる事例発表(各社20分程度)
(発表候補案添付P2以降)
講  評:東京理科大学大学院教授 生越由美氏
※事例発表会終了後17:45より同ビル8Fレストランにてレセプション開催予定
■参加申込 :事例発表会・レセプションともに参加費無料、定員130名(満員になり次第締切り)
日印産連webサイト「じゃぱにうむ2019」申込フォームより申込み受付
(1月21日より受付開始)
■主  催 :日本印刷産業連合会価値創出委員会、同SDGs検討プロジェクト
■後  援 :内閣府(予定)
■問合せ :日本印刷産業連合会「じゃぱにうむ2019」事務局 info@jfpi.or.jp

 

事例発表概要

大川印刷 (神奈川県横浜市) 
テーマ:「SDGsを忘れないメモ」
https://www.ohkawa-inc.co.jp/

ソーゴー印刷(北海道帯広市
テーマ:移住の本「りくらす」&仕事の本「わくらす」によるUIJターン事業
https://www.sogo-printing.com/

望月印刷(東京都台東区)
テーマ:台東「モノマチ」 墨田区「スミファ」 台東区「マロニエ祭」
http://sumifa.jp/

新踏社(奈良県奈良市)
テーマ:一冊のノート開発から気づいた地元環境を守るためのアクション
http://shintosya.com/

「トヨプラ」 平山印刷 (沖縄県豊見城市)
テーマ:新しいビジネス創出に向けたフレキシブルなワークスタイル事業空間を提供

福豆屋(福島県郡山市)
テーマ:フクシマケン食の復興支援 みんなのプロジェクト

共同印刷(東京都文京区)
テーマ「鳥取県西部ブランディングプロジェクト」

精英堂印刷(山形県米沢市)
テーマ:宮城県の2年間貯蔵限定純米大吟醸酒「澤乃泉ふたとせ」のマーケティング戦略に向けた高精細ラベルデザイン演出力

興栄社(東京都江東区)
テーマ:東京都神津島村における、桑の枝を使った和紙作りおよび葉を使った土産作り

http://www.tako-papermill.com/index.html

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.