【2020年9月11日】日本HPでは9月30日(水)まで、同社の特設サイト上で「HP 大判プリンターサミット オンライン2020」を開催している。
「大判プリンターサミット」では、オンラインセミナーをほぼ毎日開催している。
プリント&プロモーションでは、来週前半のセッションをまとめて紹介する。
また、このセミナーでは、アンケートに答えた参加者に、「スマホ用モバイルバッテリー」や「ワイヤレス充電器」がプレゼントされる。
★エックスライト社「色出しの業務改善について」
9月14日 (月)午後4時 参加は以下から
https://hp.zoom.com/webinar/register/2115984065053/WN_BrfOA9TmRlKXDFpKzrYW-A
エックスライト社は、「色出し」をテーマにセミナーを行う。
時間のかかってしまう色出し、CMYKでの色決めのヒントを解説。CMYKでは色決めをしてはいけないのか。「時間=コスト」が無視されるのか?働き方の改善ためのヒントをまじえて解説する。
★緊急開催!HP大判プリンター最新情報「HP DesignJet 新製品 紹介ウェビナー」
9月14日(月)午後5時 参加は以下から
https://hp.zoom.com/webinar/register/5315994602078/WN__tSX2G0LRK6dCKgmaZbVCg
日本HPは大判プリンタの新製品の最新情報について紹介する。
詳細などは未定。
★リンテックサインシステム「ワイドフォーマットインクジェットプリンターの可能性~大判インクジェット印刷のインテリア市場における革命~〈過去・現在そして未来に向けて〉」
9月15日(火)午後4時 参加は以下から
https://hp.zoom.com/webinar/register/2315984067912/WN_WbMP9QFwRPqKAwv_yl05Ug
リンテックサインシステムは、大判インクジェットプリンタの歴史と可能性をメーカーの枠を超えて紐解く。
登場するのは、静電方式、熱転写リボン式、染料、顔料、油性、捺染、昇華、溶剤、UV、そしてLatex。
インクジェットの誕生から黎明期、そして現在の発展期に至るまでの流れを知る同社の小島一仁社長が、プリントメディアの開発秘話や大判プリンタにまつわる長年の知見を語る。
また、日本HP大型プリンターエバンジェリストの霄洋明氏がその話を引き出す。
★リンテックサインシステム+??(パネルディスカッション)「Be LFP. No matter what they say. 何てったってLFP」
9月15日(火)午後5時30分 参加は以下から
https://hp.zoom.com/webinar/register/4715984070207/WN_HC_e4gT2SU6ql_h_UbwoQQ
セミナーに引き続き、パネルディスカッションもしくは対談を行う。
上記の小島社長、霄氏に加えて大判プリント業界から識者を招き、話を聞く。
★シーズベース「ウイルス関連商品のご案内」
9月16日(水)午後2時 参加は以下から
https://hp.zoom.com/webinar/register/2215984072693/WN_6TFDJ1zHTqS2iZfD86ylaw
シーズベースを直訳すると「種たちの基地」。兵庫県篠山工場で、特にインテリア関連のデジタルプリント商材は研究開発している。
今までにない新しい商品、仕組みを世の中に発信し続ける同社が今回は、新型コロナウイルス感染拡大に合わせた商品を提案する。
講師は同社の吉良嘉仁営業部課長。
★エイブリィ・デニソン「車両から壁面まで貼れるフィルム」
9月16日(水)午後4時 参加は以下から
https://hp.zoom.com/webinar/register/9715984074152/WN_0zfFEW0_RiK_RFkTThz_Nw
このセッションでは、エイブリィ・デニソンの新製品である「MPI 1405」について解説する。「MPI 1405」は車両や壁面など複雑な曲面に最適な非塩ビフィル。
セミナーでは、プレゼンテーションとデモンストレーションを行い、その使い勝手を紹介する。
HP 大判プリンターサミット オンライン2020 詳細
httpd://jp.ext.hp.com/printers/large-format-printers/event/
日本HP
https://www8.hp.com/jp/ja/home.html
今後のオンラインセミナースケジュール
※記事は日本HPの告知PRを当サイトが再構成したものです
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.