【2020年8月19日】「フォームネクストフォーラム 東京」が9月24日(木)、25日(金)の2日間、都立産業貿易センター浜松町館で開催する。
主催はメッセフランクフルト ジャパン。
同イベントは、3Dプリンティングなどのアディティブ・マニュファクチャリング(AM/積層造形)を中心とした、最先端の技術展示とセミナーの複合イベント。
また、ドイツ・フランクフルトの国際見本市「フォームネクスト」の姉妹イベントで、ドイツで行われた展示会には2019年、36カ国・地域から852社が出展し、34,532人の来場者があった。
展示されるのは、AM技術全般、造形機器、装置、技術(3Dプリンタ、3D スキャナー、ラピッドプロトタイピング機器、ラピッドマニュファクチャリング機器)、3D データソリューション/3Dプリント受託サービス/樹脂材料、セラミック材料、金属材料、複合・機能性材料など。
今回は、新型コロナウイルス感染症対策には十分配慮し、日本展示会協会の「COVID-19感染拡大予防ガイドライン」、と東京都立産業貿易センターの「新型コロナウイルス感染防止の取組みと主催者向けガイドライン」に従い、出展者や来場者が安心して参加できる商談の場を提供する。
会期中は、業界著名人による計6本のセミナーを開催。AMを中心とした次世代製造技術や最新情報を発信する。
初日の24日(木)は「アディティブ・マニュファクチャリング(AM)の今、そして将来」と題し、東芝エネルギーシステムズの辻大輔氏が講演。25日(金)は大阪大学 接合化学研究所の塚本雅裕教授が、金属に対する吸収率が高い青色半導体レーザーについての適用事例「高輝度青色半導体レーザーを利用したLMD方式金属、3Dプリンティング技術」を発表する。
また、会期中の併催企画では、技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構(TRAFAM)、日本3Dプリンティング産業技術協会、Aachen Center for dditive Manufacturing(ACAM・ドイツ)主催による業界団体セミナーを開催する。
フォームネクストフォーラム 東京
https://formnextforum.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.