プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

日本展示会協会 新会長に浜田憲尚氏(マイナビ) 石積前会長は名誉会長に

【2019年6月11日】日本展示会協会(日展協)は5月 28 日、江東区有明の東京ビッグサイトで、定時総会と懇親会を開催した。
日展協は、大規模展示会の主催者、会場、支援企業(装飾、電気、ホテルなど)で構成される日本最大の業界団体。

今回、会長が10年ぶりに交代し浜田憲尚氏(マイナビ 専務取締役)が就任した。なお、前会長の石積忠夫氏は名誉会長に就任した。

懇親会で挨拶に立った石積前会長が浜田新会長を紹介し、握手を交わし、二人で両手を上げて全会員に向かってさらなる発展を訴えた。

 

石積前会長挨拶

私は、先ほどの総会で日展協会長を退任し、浜田新会長にバトンタッチした。2009 年に会長になって以来、5期10年にわたり、日展協発展に全力を尽くすことができたのも、ひとえに会員の皆様が、『日本の展示会産業を拡大し大きく発展させたい』との思いを理解してくださり、絶大なる御協力を下さった御かげと改めて感謝申し上げる。

「会長は各社が持ち回りで引き受け、全会員が日展協を支え、盛り上げていくことが、本来のあるべき姿だ」と考え、4 期目を迎える頃から、さまざまな方に会長就任を打診したが、それぞれの事情で、なかなか引き受け手が見つからなかった。今回、新会長には浜田さんが最もふさわしいと確信し、積極的な気持ちで受け止めてくださったことに敬意を表す。

 

浜田新会長挨拶

この大役を引き受けるということになり、非常に緊張している。そして、10 年間会長として、展示会業界の発展のために、心血を注いでこられた石積名誉会長の仕事ぶりを間近で見てきた立場として、私に後任が務まるのか、皆様の期待に応えられるのか、不安に感じている。

しかし、私が約10年前に日展協の活動に参加し、初めて石積名誉会長の講演を聞いたときに感じた、展示会業界に対する熱い思いは、今も私の中に身震いするほどの感動として、深く残っている。そしてその後、活動を共にさせていただく中で、展示会業界が日本経済に与えるインパクトの大きさ、展示会業界の発展余地、可能性、重要性を深く知り、展示会が日本の社会にもたらす価値をもっと高めることにチャレンジしたい。

展示会業界のさらなる発展のためには、会場建設はまだまだ推し進めなければならない。
会長に着任させていただいた限りは、日本の展示会業界をさらに発展させるために、課題の解決に、ひとつひとつ真剣に取り組む。また同時に、会員の皆様の声に真摯に耳を傾けながら、私自身先頭に立って、展示会業界の発展に全力を尽くす。皆様のご協力も賜りながら、一緒に日展協を一層盛り立てていくことができれば幸いだ。

 

日本展示会協会 新 執行部(2019 年 5 月 28 日現在)

名誉会長 石積 忠夫 (リード エグジビション ジャパン 代表取締役社長)
会 長 浜田 憲尚 (マイナビ 専務取締役)
副 会 長 越野 滋夫 (日本包装技術協会 専務理事)
副 会 長 荒井 一則 (フジサンケイビジネスアイ 営業・事業本部部長)
副 会 長 迫 宏治 (日本経済新聞社 執行役員)
副 会 長 吉田 守克 (トーガシ 代表取締役)
理 事 会津 良一 (ソニー・ミュージックエンタテインメント 経営企画グループ チーフ マネージャー)
理 事 クリストファー・イブ (UBM ジャパンホールディングス 代表取締役)
理 事 尾﨑 求 (映像センター 代表取締役社長)
理 事 越智 良典 (日本旅行業協会 理事・事務局長)
理 事 梶原 靖志 (メッセ フランクフルト ジャパン 代表取締役社長)
理 事 狐塚 直純 (日本イージェイケイ 代表取締役社長)
理 事 芝本 和宜 (西尾レントオール 常務取締役)
理 事 菅野 幸司 (日本自動車工業会 モーターショー室調査役)
理 事 田中 岳志 (リード エグジビション ジャパン 専務取締役)
理 事 野田 万起子 (Human Delight 代表取締役)
理 事 堀 正人 (イノベント 取締役代表執行役社長 )
理 事 渡邊 明督 (JTB コミュニケーションデザイン トレードショー事業部長)
監 事 髙橋 秀 (ケン&スタッフ 専務取締役)
監 事 田口 徳久 (博展 代表取締役社長)
事務局長 田中五十一

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.