【2017年4月6日】「高機能素材Week2017」が今日4月5日、江東区有明の東京ビッグサイトで開幕した。開催は4月7日(金)まで。
同イベントは「第7回 高機能フィルム展 」や「第27回ファインテック ジャパン」をはじめとする9つの展示会群。1,540社が出展し、来場者数は約70,000人を見込む。
プリント&プロモーションでは、会場からの速報レポートをお届けする。
社名の後のカッコ内はブース番号。
会場案内図はこちらから
【関連記事】
速報レポート2|高機能素材Week2017 「PRできる建材」「機能性パッケージ」「美粧性高いラベル」など
ミマキエンジニアリング(24-13)は、3Dプリンタ「3DUJ-P(仮称)」を出品。サンプルの展示も行っている。
「3DUJ-P」は1000万色以上という従来にはない広い色域の再現力と、最小層厚10㎛の細かな表現力を持つ。また、サポート材が水溶性で、水で洗い流せることも特長だ。
同社ではこのほか、インクジェットプリンタ「UJF-6042MkⅡ」を展示している。
中本パックス(58-14)はデジタル印刷機用の加飾フィルムを紹介している。
この加飾フィルムは、デジタル印刷機用にコーティングされており、トナーの定着性に優れている。
フィルムは他社への販売を行うほか、同社のオンデマンドプリンティングセンター(東京都千代田区)でもデジタル印刷機「HP Indigo WS6800」や、ミマキエンジニアリングのIJPを保有しており、サンプルや少量のパッケージの生産を行っている。
千代田グラビヤ(58-21)は、デジタル印刷機「HP Indigo WS6600」でのサンプルを展示している。
カンロの「ピュレグミ」と雑誌「nicola(ニコラ)」のコラボ企画パッケージや、伊藤園の「お~いお茶 キャンぺーンメッセージボトル」などを紹介し、少量でのデジタルプリント活用をPRする。
共同印刷(60-5)は、「耐熱フィルムシリーズ」の「吸湿機能タイプ」を参考出品。130度までの耐熱性があり「どういった場所・工程で使えるか、今回の出品で探りたい」としている。同社では、このほかにも機能性を付加した多くのフィルムを展示している。
サンエー化研(61-6)は、そのままレンジで温め可能なパウチ「レンジDo!」を展示している。
同商品は他社に先駆けて開発された人気製品。レンジで加熱すると袋は膨張するが、蒸気口から袋の外へ蒸気が安全に排出され、中身が飛び散らないことが特長。
【関連記事】
速報レポート2|高機能素材Week2017 「PRできる建材」「機能性パッケージ」「美粧性高いラベル」など
来場には事前登録が必要。
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/FPD/?lg=jp&tp=inv&ec=FTJ&em=web
同時開催は以下の通り。
第27回 ファインテック ジャパン~液晶・有機 EL・センサ技術展~
第7回 高機能フィルム展 ~フィルムテック ジャパン~
第5回 高機能プラスチック展 ~プラスチック ジャパン~
第3回 高機能 金属展 ~メタル ジャパン~
第1回 高機能セラミックス展 ~セラミックス ジャパン~
Photonix 2016 -フォトニクス-[第16回 光・レーザー技術展]
第17回 光通信技術展(FOE)
第1回 映像伝送 EXPO(VCOM)
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.