プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

OKI 中国でのプリンタと複合機の生産を終了 タイ工場に移管 ペーパーレス化の進展踏まえ「勝てる商品」に絞り込み

【2021年9月2日】OKIはこのほど、中国でのプリンタと複合機の生産を終了し、タイ工場に移管する。

この計画では、10月に生産拠点である沖電気実業(深圳)有限公司(OSZ)におけるプリンタと複合機の生産を2021年終了し、この機能をすべてタイの工場に移管する。

これは「中期経営計画2022」に掲げた施策の一環として、「勝てる商品」に絞り込んだ物量に対応した生産体制の最適化を実施するための戦略の一つ。
なお、中国におけるプリンタ販売と保守事業は継続する。

OKIは2001年にOSZを設立し、2002年からプリンタ生産を開始。中国をはじめ世界へプリンタを販売してきた。
しかし、今後のグローバルなペーパーレス化の進展も踏まえ、ラインアップを「勝てる商品」に絞り込み、LEDの強みを活かしたインダストリー系商品で医療・流通などの特定市場を狙うことと、IoT端末などさまざまな機器にプリンタのエンジン(印刷機構)をユニットとして組み込むことにターゲットをシフトする。

これに伴い、「勝てる商品」に絞り込んだ物量に対応した生産体制の最適化を行い、OSZで実施してきたグローバル市場向け機器の生産はOKI Data Manufacturing (Thailand) Co, Ltd.(タイ王国アユタヤ県)に移管。保守部品生産の一部は、OKI福島工場に移管する。

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.