【2021年11月30日】凸版印刷とラディウス・ファイブはこのほど、「メタバース」上でサービスを開発・運用する企業向けに、1枚の写真からフォトリアルな3Dアバターを自動生成できるサービス「メタクローンアバター」を開発した。
同サービスは、フォトリアルな3Dアバターを自動生成するもので、「メタクローンアバター」に自分自身の顔写真を1枚アップロードし、入力した身長と体重の情報を元に再現される。
自動生成には、GAN(敵対的生成ネットワーク)などのAI技術を活用し、低解像度の写真データからも3Dアバターの作成が可能。また、架空の人物の顔写真を自動生成する事で、肖像権フリーの3Dアバターも利用できる。
さらに、今後は「メタクローンアバター」に本人の肉声や表情、人格を再現するサービスを追加し、「メタクローンプラットフォーム」を拡大させていく。
開発の背景には、現在、ヒトの外見から内面までを再現する、ヒトのデジタルツインへの注目がある。これらは、広告やエンタメ、接客など様々な分野で活用が期待される。
しかし、顔の情報を再現したフォトリアルな3Dアバターを制作には、高度な技術と製作機材や高額なスキャンマシン、長期間の制作工程が必要だった。このため、現在利用されているアバターの多くは、架空のキャラクターが使用されている。
「メタクローンアバター」はこのような背景から開発された。
今後、凸版印刷は、「メタクローンアバター」と「トッパンバーチャルヒューマンラボ」の連携により、3Dアバターをさらに高精細化させていく。
また、メタクローン利用シーンを拡充することで、2023年度までに関連受注含め約50億円の売り上げを目指す。
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.