プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

「国内外のモバイルQR/バーコード決済最前線」セミナーを開催 TIプランニング 7月18日・東京銀座の中小企業会館で

【2018年5月30日】TIプランニングは7月18日午前10時から、東京銀座の中小企業会館で「国内外のモバイルQR/バーコード決済最前線」セミナーを開催する。

「国内外のモバイルQR/バーコード決済最前線」セミナーを開催

当日はNCB Lab.の佐藤元則代表と増渕翔平研究員を講師に迎え、世界で盛り上がるQR/バーコード決済について解説。
勢いのあるこの決済方法が「支払い」の商習慣が異なる日本で受け入れられるかを、国内外における数多くのサービスモデルを分析し、決済市場の今後を徹底検証する。
参加者費は9,720円(税込み)。

セミナー紹介ページ
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/74437.html

 

セミナー概要

講演者
NCB Lab. 代表 佐藤 元則氏
NCB Lab. 研究員 増渕 翔平氏

会場 銀座 中小企業会館(東京都中央区銀座2-10-18)
日時 2018年7月18日10時00分~12時00分(受付は9時30分~)
参加者費 9,720円(税込み)

セミナー紹介ページ
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/74437.html

 

講演予定内容

1. 海外のQR/バーコード決済事例
– 中国、インド、スウェーデンで日常に溶けこむモバイル決済
– 実店舗決済以外のQR/バーコード活用事例 ”スキャン経済圏”
– QR/バーコード決済と同時並行で進む脱国際ブランド化
2. QR/バーコードの決済種類
– 顧客表示型 or 加盟店表示型
– セキュリティ、利用者、加盟店側の利用のしやすさ
– 大手と中小で微妙に異なる店舗決済ニーズ
3. 日本のQR/バーコード決済事例
– 銀行(メガバンクvs 地方銀行)
– ノンバンク(SNS, EC, 決済専業)
– FeliCa が先行する我が国で右ならえのQR 決済で良いのか?!
4. 日本流モバイルQR/バーコード決済普及に向けた鍵
※ 講演内容は一部変更となる可能性あり

問い合わせはペイメントナビ書籍・セミナー係(☎03・5357・7077)まで。

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.