プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

<3月30日開催>繊維機械の国際見本市「ITMA2023」テーマにセミナー suzuriやエプソンの担当者が登壇 デジタルテキスタイル研究部会

【2023年3月9日】ファッションビジネス学会デジタルテキスタイル研究部会は3月30日(木)、東京都新宿区の文化学園大学20階Aホールとオンラインで「2023年3月 Digital Textile Conferenc」を開催する。


過去のセミナーの様子。毎回多くのテキスタイル関係者が集まる

このコンファレンスは、デジタルテキスタイルの技術や市場に関して技術者や学識者が講演を行うもの
今回は4年に1度開催される国際的な繊維機械の見本市「ITMA2023」をテーマに、現場の最前線で活躍するビジネスパーソンや識者が登壇する。

また、このセミナーは「ITMA2023」開催前の企画として行われた上、開催後の8月には終了後には報告する形で再度セミナーを開催する。
「ITMA2023」は6月8日 ~6月14日まで. イタリアのミラノで開催される。繊維機器に加えて、近年発達しているテキスタイル向けデジタルプリント機器が多く展示されることでも知られている。

コンファレンス参加費は以下の通り。
・ファッションビジネス学会会員 無料
・デジタルテキスタイル研究部会会員 無料
・協賛学会会員 3,000円(税込み)
・一般 4,000円(税込み)
・学生 無料
なお、開催終了後の交流会参加費は会費制で一律4,000円。
参加申し込み締め切りはコンファレンス3月27日(月)、ウエビナーURL配信3月28日(火)交流会2月28日(火)。

参加は以下のフォームから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdv2

 

開催概要

日時 :3月30日(木)
コンファレンス13:00-17:30
リアルコンファレンス会場12:00 開場(サンプルを展示予定にて早めにお越し下さい)
交流会18:00-20:00
主催:ファッションビジネス学会 デジタルテキスタイル研究部会
協賛:色材協会、日本画像学会
会場:文化学園大学20階A201(東京都渋谷区代々木3-22-1)及びZOOMウェビナー配信

定員
会場100名
オンライン500名
コンファレンス参加費 :
ファッションビジネス学会会員 無料
デジタルテキスタイル研究部会会員  無料
協賛学会会員 3,000円(税込み)
一般 4,000円(税込み)
学生 無料
交流会参加費:一律4,000円

参加は以下のフォームから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdv2

参加申込締切 :コンファレンス 3月27日(月)
交流会  2月28日(火)
参加費振込締切:3月27日(月)
ウエビナーURL配信 :3月28日(火)(予定)

講演会プログラム

オープニングセッション 13:00-13:20
2023年コンファレンス企画説明:日本のデジタルテキスタイルのTransformingにむけての課題
運営委員一同

第一講 13:25-14:15
オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI」の展開アイテムとプリントについて(仮)
GMOペパポ SUZURI事業部 ディレクター 大越彩世
第二講 14:20-15:10
次世代アパレルをつくるプラザクリエイトの取り組み
プラザクリエイト ソウゾウ事業本部 宮川貴彦

〜休憩〜

第三講 15:25-16:15
YUIMA NAKAZATO と創るファッションの未来
セイコーエプソンIIJ営業部エキスパート 丸山 紗恵子

特別企画 〜HELP BUILD THE SUSTAINABLE FUTURE〜  16:20〜17:10
Item1:万博2025「ネオ・ジャポニズムGreen X Digital X Fashion」について
クチュールデジタル株式会社 代表 森田修史

Item2:山形大学 DMN研究会について
山形大学 産学連携教授 インクジェット開発センター長 酒井真理

Item3: (調整中)

クロージングセッション 17:15〜17:30

<交流会> 18:00-20:00
新宿文化学園大学近郊で、フード&ドリンク付き

参加は以下のフォームから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdv2

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.