【2021年5月25日】愛媛県の佐川印刷(さかわいんさつ)はこのほど、「2.5Dリアルプリンティング」の解説ページを新設した。
【関連記事】愛媛県の佐川印刷 印刷に関する世界的な顕彰「FESPAアワード2020」で2冠
「2.5Dリアルプリンティング」は、印刷と特殊な後加工により、生き物や物品の表面質感をそのまま再現する質感表現印刷。
UVインク技術を活用し、立体感のあるレリーフのような2.5Dプリントに仕上げており、実物に近い質感や色味やテカリなど「観て、触って、楽しめる」印刷という。
この印刷・加工法で作成された「Japanese Fishes Calender(日本の魚カレンダー2020年スペシャル版)」が、昨年行われたデジタル印刷に関する世界的な顕彰「FESPAアワード2020」で、2つの金賞を受賞するなど、その技術力が高く評価されている。
今回、紹介ページでは昨年の受賞作品を、大写しの美麗な写真で表示し、その魅力を紹介。
リアルな魚介類の凹凸や、美術作品のタッチの再現など画面から見て取れる。
「2.5Dリアルプリンティング」のページ
https://shitsukan.sakawa.jp/?fbclid=IwAR3652AI5Gcb0SuCROoVnVZri0vCPb3RJGkDnSZhgcl33eN4mKMREc2bIWw
Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.