プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

表示灯 山梨県甲府市の武田神社に神社ナビタを設置 日英表記で外国人旅行者にも対応

【2022年9月29日】表示灯は9月28日、武田神社(山梨県甲府市)に神社ナビタを設置し、運用を開始した。
この設置は山梨県内としては2カ所目、当社の「神社ナビタ」設置として実に100カ所目の設置となるもの。
同社では、寺社ナビタのうち、神社に設置するナビタを当社では「神社ナビタ」と称している。

神社ナビタは、由緒や境内等の案内のほか、周辺事業者案内等をデジタルサイネージと地図面で発信する、神社に設置する当社オリジナルの広告媒体。
設置された場所は、境内入口すぐ、神橋の左脇で、景観に配慮した配色の筐体でありながら存在感を放ち、武田神社の来訪者の利用を見込む。除幕式は9月28日、総代会長をはじめ関係者により行われた。

武田神社は戦国時代の名将である武田信玄公を御祭神として祀りしており、甲州随一の名社。鎮座地は信虎公・信玄公・勝頼公の三代が62年間にわたり居住した躑躅ヶ崎館の旧跡であり、国の史跡としても指定され、県内外から多くの参拝者が訪れる。

来年2023年は信玄公450回忌の節目の年、設置した武田神社の神社ナビタには、外国人来訪者にも参拝の基本的な作法や順序をわかりやすく案内するために日英表記に対応している。
タッチする表面には抗菌シートを採用した。

同社では「今後も地域の皆さまをはじめ、参拝や観光にお越しいただく皆さまへ、神社ナビタの情報提供を通じて地域の活性化と発展に貢献する」としている。

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.