プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

凸版印刷 「空中タッチディスプレイ」を開発 独自技術で超薄型パネルに 12月からサンプルの提供を開始

【2020年10月12日】凸版印刷はこのほど、「空中タッチディスプレイ」を開発し、12月からサンプルの提供を開始する。

同製品は、非接触で操作可能なタッチパネルのニーズに応えたもので、従来品と比べ筐体の50%薄型化を実現している。
濡れた手や手袋のままでも操作が可能なため、医療現場やクリーンルームなどでの使用が可能。さらに、左右15度に固定された視野角を活用し、暗証番号などの覗き見を防止する。
また、市場では新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策として、非接触型タッチパネルのニーズが高まっている。

これまでも、空間に画像を浮かび上がらせ、センサで指の動きを検知する製品はあったが、奥行きを必要とする構造のため、設置場所と使用用途が限定されていた。
また、生成される空中画像は暗く不鮮明で画像が多重となるゴースト像が発生し、視認性に問題があるケースが多かった。

同製品は、凸版印刷の独自技術により、視認性が高く、壁に埋め込みも可能な薄型の空中タッチディスプレイ。
液晶パネルに対して、世界で初めて平行に映像を表示する独自の省スペース型構造を採用。従来の、パネルに対して画像が約90度に出現するタイプと比べて、50%薄型化し、より直感的な操作を可能とした。

独自の高透過率TFT液晶技術と光学設計技術により、従来品に対して約5倍の輝度(当社比)を持ち、ゴースト像の少ない鮮明な空中映像の生成が可能となった(特許出願中)。


左:従来品(ゴースト像有り)、右:新製品(ゴースト像無し)

また、非接触式の赤外線方式の空間位置センサや、ToF(Time of Flight)方式の距離画像センサを搭載し、空中映像上で目標をタッチする動作を認識。濡れた手や手袋をした状態に加え、ペンなどでも認識でき、画面に触れることなくタッチ操作が可能となった。

今後、凸版印刷は、同製品を2021年には量産試作し、2022年の本格量産を予定している。主に医療用機器、公共施設の設備操作盤、高いセキュリティーが求められる施設の入退室管理設備などへの採用を見込み、2022年度に関連受注も含め20億円の売り上げを目指す。

 

空中タッチディスプレイ概要

液晶パネルタイプ:7インチ 高輝度高コントラストTFTディスプレイ
表示解像度:800×RGB×480 (WVGA)
外形寸法:285(W)×285(H)×60(D) [mm]※サンプル機
重量:約 1.9 kg ※サンプル機

製品情報サイト
https://www.toppan.co.jp/electronics/ortustech/technology/new_technology/

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.