【2025年11月9日】人の名前が出てこなくなった。特にハリウッドスターなどカタカナ名前。
「ほら!あのブラピと出てた。あの主人公やってて、わりと名優だけどアカデミー賞取れない!あの…ウイルス対策のさ、アレ!」
答えはエドワード・ノートンなんだけれど、出てこない。顔は頭の中に浮かんでて出演作品もわかるのに、出てこない。

エドワード・ノートン(Wikipediaより)
歳はとりたくないですね〜、と言いたいところだが、もともと人の顔を覚えるのは苦手だ。
展示会なんかで
「どうも〜ご無沙汰です〜」なんて言われて
こちらも
「いやーお元気でしたかー!!!」
なんて言っているけれど実はこの時は思い出していない…。
「いつ以来でしたっけ?」なんて探りを入れると
相手が「あー◯◯のイベント以来ですよー!」
なんてところで思い出す場合もあれば、思い出せない時もある。
すっと視線を展示会のネームバッジに落とすと、察しの良い方だと
「あーいやだなあ記者さん。最初に◯◯◯の新製品で取材してもらったじゃないですか〜!」
なんて肩を叩かれてハッと思い出す…こともあれば記憶の海の底に埋没したまま「ああそうでしたね」と作り笑顔でやり過ごすこともあるのだ(本当にごめんなさい)。

あるイベントのプレスルームでは「見たことあるなあ〜」という方と視線が合い互いにニッコリ
「ご無沙汰しています」
「こちらこそ」
「お元気ですか」
「ボチボチやってますよ」
この時点で全く思い出せない…ジワリと汗がにじむ。
昔、某社の記者発表を手伝った時に来てくれた記者さんだっけ?
それともセミナーの懇親会でお話した人?
ところがだ!どうも向こうも同じような雰囲気で、こちらを思い出せない気配をぷんぷん出している。
互いにその気まずいお見合い状態を脱出しようと探り合った結果、
「そうだ!久しぶりですから名刺交換しましょう」
「そうですね!ご出世されたでしょうし!」
「いやいやー」
「いやいやいや〜」
となった上に、もらった名刺の名前も社名も見覚えがない。互いにクビを傾げながら
「じゃあ!」
「ええ、じゃあまたー」
なんて言いながら足早にプレスルームを後にする
察しのいい読者はお気づきだと思うが、ぜんぜん知らない人だった。
歳のせいではないかもしれない。
若い頃から人の顔が覚えられない。
「失貌症」というらしいが、名前と顔が一致しないのだ。
これで嫌な思いをされた方がいたら本当にごめんなさい。悪気はない。
むしろ覚えたいのに覚えられない自分の頭をカチ割りたいくらいなのです。
田中角栄などは、後援会に来る人の家族まで顔を覚えて「◯◯とこのアンチャ(長男)だな!元気にしとるか!」なんてやったそうで、言われた方は「角さんに覚えてもらってる!」と舞い上がったとか。

某大手上場企業の社長も角さんと同じスタイルだった。
ある業界団体の新年会で
「ようよう!Nくん去年の温泉以来じゃないかー!。こっち来て一緒に飲もう!」
なんて言ってくる。
記者も人の子だ。覚えてもらっているとは思わない人から名前を呼ばれるものだから、嬉しくなってしまって「この会社のことは悪く書かないでおこう」なんて思ってしまう(あくまで公正中立です)。
でもこれには秘密がある。
角さんも、社長も秘書から事前に「誰が来て、どんな風貌か」を聞いていて、いざという時は耳打ちもしてくれるのだそうだ。
それにしても相手を喜ばせる準備というのは大事だと思う。
失貌=失望だ!
本当に今までシツボウしてシツボウさせてしまった人ごめんなさい!
というところで、11月21日(金)に「情報交換会」という忘年会をやります。
幸いというか、何というか、今のところ人数少なめで、お名前とお顔が一致する方が多いのでシツボウはなさそう。
まだ少し席はありますので、参加されたい方はぜひご連絡ください
美味しい店なので味の方ではシツボウはさせません。
酔っぱらったらシツボウあるかもしれませんが、忘年会なのでOK⁉
日時: 2025年11月21日(金) 18:30〜
場所: 陳家私菜(丸の内店)予定、有楽町駅徒歩5分
会費: 5,000円〜6,000円程度(飲み放題付を予定)
出欠確認締め切り: 2025年11月10日
定員:最大20人くらいを予定(11/5更新:お店に聞いたらちょっと予約で埋まりはじめているとのこと)
会費の支払いについて:
前払い&キャッシュレス決済: PayPay、楽天Payを予定(お申し込み後、個別にご案内いたします)
欠席時の返金: 11月14日(金)までにご連絡いただいた場合に限り、返金対応いたします
出欠確認方法: お手数ですが、下記のGoogleフォームよりご回答をお願いいたします。
参加申し込みフォーム
https://forms.gle/Ru2VBFS18gXo12mM6

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.