プリント&プロモーション―デジタルプリントの専門サイト――

ミマキ インクジェットプリンタ向けに「メタリックインク」登場 グロスorマットの打ち分けも可能

【2019年1月23日】ミマキエンジニアリングは2月から、インクジェットプリンタ(IJP)向けのUV硬化メタリックインク「MUH-100-Si」を発売する。

ミマキ メタリックインク

「MUH-100-Si」は、「UJF-7151 plus」に搭載可能なUV硬化メタリックインク。
特殊な光輝性顔料をインク内に配合することで、従来は別工程が必要だったグリッター塗布(金粉・銀粉)や箔転写処理を使用せずに、プリント物に直接メタリックインクを塗布できる。

また同社の「Surface Imaging」プリント技術を生かすことで、グロスとマット調の打ち分けが可能。立体感のあるテクスチャ表現や、メタリックインクの上にカラーインクをプリントしてカラーメタリック表現が行えるなど、プリント物に対しより高い付加価値を与えられる。

ミマキ メタリックインク

極小ロットのノベルティ、グッズなどの成形品はもちろん、紙器やフィルムにも直接メタリックプリントをできる。

ミマキでは「次世代を創造する、デジタルプリントの新技術」をテーマに、従来のUVインクジェットプリンタによるグラフィック表現の枠を超えた高付加価値プリント技術「Surface Imaging」を提案する。

ミマキ メタリックインク

中でも、グリッターや箔を使ったメタリック表現はプリント物に高級感や特別感を与えられる手法だが、従来はプリント後に手作業でメタリック加工を行う必要があり、作業者の負担になっていた。
どうインクはこれを解消するもので、従来にはない輝度とメタリック感を表現できる。金・銀とともに他のインクを使用することで、特殊な色表現にも対応する。

価格は200mlで30,000円(税別)。

なお、同製品は1月30日(水)から、東京ビッグサイトで開催される「コンバーティングテクノロジー総合展 3次元表面加飾技術展2019」で紹介する予定。

 

Copyright © 2025 プリント&プロモーション . ALL Rights Reserved.